キクイムシとシロアリの違い~必見方法!教えちゃいます!

キクイムシ

体長3~8mm。赤褐色。

ラワン材など多くの樹種の木材を食害する、家具や建材の代表的害虫。

 

本種に限らずヒラタキクイムシの仲間は、材部を食害するのは幼虫のみで、成虫になって材の外に出る時に粉状の木屑(フラス)を出すので、食害を知ることが出来る。

 

【対処方法】

生息箇所への薬剤注入。

 

ただし、完全な駆除は非常に困難です。

 

イエシロアリ

                                        参考画像(Wikipedia)より

木材・竹材・樹木をはじめあらゆる有機物を食害する白蟻。

 

いったん侵入すると加害速度も速く、被害は甚大、水を運ぶ能力があるので屋根裏など建物全体に及ぶことがある。

 

羽アリの群飛は6~7月。風のない温暖多湿な日の夕暮れから夜にかけて飛ぶ。走光性がある。

 

参考文献(文化財害虫辞典 2004年改訂版)

 

ヤマトシロアリ

キクイムシとシロアリの駆除の概算の費用

北海道北部を除くほとんど日本全土に分布。

 

塊状の巣は作らず、適当な生活場所と餌を求めて習性があります。

 

乾燥に弱いので、湿った木材や土中で生活しており、建物では土台や建物下部を加害する。被害は腐朽と同時に起こることが多く食痕は多湿で汚いです。

 

クロアリの羽アリ

体長は小型のものだと1.5mm程度大形だと7mm~12mmになる。

 

体色は主に黒もしくは黒褐色が多い。

 

基本的には巣は土の中や草地、切り株、朽木などの中に巣を作る。

 

夏と秋あたりに群飛飛行(群飛結婚)をする。

 

基本的には人間には無害である。

 

食性はアブラムシから出る甘露や種、小昆虫の死骸など、食品の食べかすなども食べる。